成果を出させる上手な叱り方
結果を出す人と結果が出ない人、そのちがいとは?
同じ学びなのに、まるで結果がちがう…
昔からずっと考えていました。
頭の良さ?
いいえ、違います。
メンタルの強さ?
それも違います。
では、行動力?
そりゃそうです。
行動しないと結果は出ません。当たり前です。
では、行動力以外に、何があるでしょうか?
・
・
・
わたくし河村晴美の出した答えは
・
・
「現状不満足」 です。
・
・
・
わたくし河村晴美の出した答えは
・
・
「現状不満足」 です。
現状不満足こそが、今のあなたを突き動かす原動力
現状不満足こそが、今のあなたを駆り立てます。
結果を出せない人は、口では「変わりたい」とは言いますが、突き詰めると、今の状態にさほど困っていないのです。
現状に問題ないので、今のままでいいんです。
ある意味、問題ないのですから、昨日と同じ今日を生きる穏便な日々を送りましょう。
一方で、「現状不満足」な人の特長
・大事な仲間(社員も含めて)と価値ある仕事を創造したい ・ガチガチな固定概念で動かない組織ではなく、自分の力を試したい ・自分の意思で時間も能力も使いたい
今のあなたは、10年後の自分を裏切っていませんか?
自分にウソをつくのは疲れますし、何より自信を失っていきます。
それってとってももったいないことですよね。
自分を活かしきる人の共通点は、「現状不満足」です。
結論、
人生の危機意識を持っている人が、自分を鼓舞して成功する。
立場はどうであれ、現状不満足かつ危機意識をもっている人が、どんな時代であろうと生き残りますね。
先が読めない現代において、何を指針とするのが良いでしょうか?
持つべき羅針盤は
・危機意識をもつ
・依存心を捨てる
ことです。
この2つを併せ持つ人材が、周囲にいてくれたら、どんなに頼もしいことでしょう!
そのための人材育成法 「成果を出させる上手な叱り方」 を、さあ、あなたも今すぐ身につけてみませんか?
- 投稿タグ
- パワハラ, ブラック起業, 成果を出させる上手な叱り方, 独立起業