叱り方NAVI
社員や部下が思いどおりに動いてくれない時の最短5ステップ
30/01/2023 叱り方NAVI
社長や上司が、社員や部下へ「これをやって下さい」と指示したにもかかわらず、動いてくれない時があります。 そんなとき、イライラしたり腹が立ったり、場合によっては「どうなってるんだ!」と、怒ってしまったことはありませんか? …
優れたリーダーは『説明スキル』におぼれない
20/01/2023 叱り方NAVI
ビジネスでは、プレゼンテーション、商談、部下育成などで、説明を求められる場面は多いです。なので、多くのビジネスパーソンは『説明スキル』は関心が高いですよね。 しかし、実はどんなに『説明スキル』を磨いても、人は動かなか …
その話題はZ世代の若手社員から嫌われます
20/01/2023 叱り方NAVI
「部下をもっと伸ばしてあげたい」このように考えている上司は多いです。本当に素晴らしいです。しかし、残念な光景を見ることも多いです。 それは、せっかく部下のために話しているのに、Z世代の社員には全く響かない話題があるのです …
質問下手な上司のための 【超シンプル!4つの問いかけ】
19/01/2023 叱り方NAVI
部下育成で、1on1面談を行うことは効果的です。しかし、せっかくの1on1面談で上司ばかりが話すと、部下は「説教された」と感じてしまうかもしれません。 上司と部下の話す機会を逆転させて、部下に話してもらう機会を作りましょ …
部下へこれを聞いたら愚問確定です
18/01/2023 叱り方NAVI
部下スタッフと一緒に取引先へ訪問するときがあります。その際に、部下へこんなことを聞いていませんか? 「この商談のゴールは何?」 残念ですが、この質問をしても、部下スタッフの危機管理能力にスイッチが入ることはありません。実 …
脱パワハラ!社員が辞めない「叱り方」の極意
13/01/2023 叱り方NAVI
意図的に、相手を貶めようとか、パワハラしてやろうとする人はいません。多くの場合が「つい、言い過ぎてしまった…」「期待しているから叱ったのに、威圧されたと受け取られてしまった」など、自分と相手との間に認識のギャップがあ …
幸せな成功者の頭の中【『他責』ではなく、上質な『自責』】
12/01/2023 叱り方NAVI
人生を豊かに幸せをつかんでいく成功者は、他人に責任や原因を押しつける『他責』をしていません。『他責』ではなく、自分に原因があると考える、いわゆる『自責 』 ととらえています。 ただし、『自責』 の解釈を間違えると、自虐に …
「怒り」がもたらす経営ダメージ(『不愉快』と財務諸表の共通点)
10/01/2023 叱り方NAVI
怒ってる側は、発散すればスッキリします。一方で、怒られた側は怨みつらみが蓄積していきます。 『怒り』は、立場によって全く異なります。 怒った側は、スルー(水に流す) 怒られた側は、ストック(蓄積、さらに複利で増える) 『 …
リーダーシップの光と影「ヒトラーとチャップリンに学ぶ人間成長・自己実現」
08/01/2023 叱り方NAVI
世界で知らない人はいないほどの超有名人。 それが、ヒトラーとチャップリンです。実は、この2人には共通点があります。わかりやすいのは外見としての口髭。 そして、卓越したリーダーシップの持ち主です。かたや世界を戦いに巻き込み …
一瞬で人を動かす心理交渉術「誰でも今すぐできる」最速最短5ステップ
05/01/2023 叱り方NAVI
「相手を思い通りに動かしたい」 職場、友人、家族、仲間、ご近所つきあいなど、人間関係で悩まない人はいません。 自分のことを受け入れてほしい。賛同してほしい。理解して欲しい。 あなたと同じく、わたくし河村晴美もいつだって願 …