成果を出させる上手な叱り方
【経営者限定】社長との対面型コンサルで「あだ名」をつけられてしまいました
03/06/2022 叱り方NAVI成果を出させる上手な叱り方
【経営者限定】対面型コンサルの時に、社長から「あだ名」をつけられてしまいました。 過日のことです。 経営者に特化したマンツーマン対話型コンサルティングの時のこと。 社長が 「河村さんは、【なぜならば大臣】で …
若手社員の深層心理を探る「ほめられたい」実は本心ではない理由とは
26/05/2022 叱り方NAVI成果を出させる上手な叱り方
「私は、ほめて伸びるタイプです。だから、ほめて下さい」 よく若者が言いがちですが、あなたの組織でこのセリフを言う人はいませんんか? 河村晴美は、15年以上も、大学のキャリデザイン非常勤講師、京都府若者就職サ …
なぜ、あなたの部下は能力発揮できないのか?(将軍が珍重した茶碗と部下育成の共通点)
11/04/2022 叱り方NAVI成果を出させる上手な叱り方
なぜ、あなたの部下は活躍できていないのか? 先週末、藤田美術館へ行ってきました。 素晴らしい逸品を観てきました。 美術品(アート鑑賞)を見て気づくこと …
Z世代が納得するビジネスマナーの一流・二流・三流さらに奥義
08/04/2022 叱り方NAVI成果を出させる上手な叱り方
4月のこの時期、貴社でも新入社員が入社されたのではないでしょうか? さて、新入社員研修というと、多くの方は、名刺交換や電話応対などのビジネスマナーを思い起こす方が多いのではないでしょうか? & …
【間合いの研究】春爛漫の京都と思考整理術の共通点とは?
28/03/2022 叱り方NAVI成果を出させる上手な叱り方
尊敬するステキな大学教員の女史よりお声がけいただきまして、春の池坊展 を鑑賞してまいりました。 昨日の雨とうってかわり、本日は快晴。 春の京都はどこも観光客で大賑わいでした。 池坊といえば、生 …
成果をあげる人ほど、自分にガッカリしている理由とは?
20/03/2022 叱り方NAVI成果を出させる上手な叱り方
このコラムは、「成果を出させる上手な叱り方」にご興味をもってくださる、コーチ・コンサル・講師業の方へお届ける内容です。 「あ〜、なんて私はダメなんだ」 と、あなたは自分に落胆することありません …
【パワハラ防止の進化系】怒りの正体とは何か?
18/03/2022 叱り方NAVI成果を出させる上手な叱り方
【パワハラ防止の進化系】怒りの正体とは何か? 怒っている人を観察してみましょう。 そして、その人が、なぜ怒りの感情をあらわにしているのか? 相手の頭の中に入って分析してみると、面 …
【成果を出させる上手な叱り方】上司の常識は部下の非常識
16/03/2022 叱り方NAVI成果を出させる上手な叱り方
【成果を出させる上手な叱り方】上司の常識は部下の非常識 先日、とある製造業の企業様にて、コーチング研修をさせていただきました。 ご参加者は、管理職の方30名。 あるエピソードを話 …
【人事部女性マネージャーの苦悩】「実は会長がパワハラ体質なんです」
15/03/2022 叱り方NAVI成果を出させる上手な叱り方
本コラムは、パワハラと言われない、やる気を引き出す叱り方の極意をお伝えしています。 人事部女性マネージャーの苦悩 先日、とあるコミュニティで、たまたま人事部女性マネージャーHさんとお会いしまし …
【人財育成】なぜ、あの人はいきなり聞かれても論理的に説明できるのか?
14/03/2022 叱り方NAVI成果を出させる上手な叱り方
【人財育成】なぜ、あの人はいきなり聞かれても論理的に説明できるのか? あなたの周囲に、こんな人はいませんか? あの人は、いつでもどんな時でも、聞いたばかりのことを上手に要約また説明できるなあ… …