ミッションツリー®とは
もし、経営においてミッションが共有されていないと、 どうなるでしょうか? ①従業員が何のために、この組織で働いているのかわからない (存在意義の喪失) ②この組織が今後どうなっていくのか分からない (将来性の喪失) ③何を判断基準として良いのか分からない (判断基準の喪失) ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 自分に誇りをもつ「志事(しごと)」の見える化です。 従業員一人一人の課題を樹形図にすることで、 組織全体の使命・成果として発信・共有が出来ます。 ※ミッションツリー®は、有限会社ハートプロの商標登録です。 |
![]() |
ミッションツリー®制作で目指すこと
「あなたが担当してくれたのね」従業員の顔が見えるため、 直接お客様から感謝の声が届きます。 一人一人の存在が可視化され、余計な採用が不要になります。 また、ミッションを共有することで職場に一体感が生まれ、定着に繋がります。 「ワタシの居場所が見つかりました!」使命に燃える従業員が増えます。 |
![]() |

「従業員一人一人の存在価値の最大化」がもたらすもの
![]() |
市場創造力=企業生命力が強化① 一人一人が誇りをもち、自らの才能を発揮することで、 お互いの才能を活かす機会の創造に繋がります。 ②作業から仕事へ、さらに仕事を志事(しごと)へと定義が変わり、 取り組み方が変わります。 ③成果とは何かを常に考え実行する組織文化が醸成されます。 |