リスペクトトレーニングとは何か?
あなたは『リスペクトトレーニング』という言葉を聞いたことはありますか?
ハリウッドで始まった #Metoo 問題が世界を席巻したことを受けて、2021年にNetflixが業界に先駆けてリスペクトトレーニングを導入しました。現在、Netflixではすべてのオリジナル作品を製作する際に、監督以下すべてのスタッフが参加する『リスペクトトレーニング』を実施しています。
しかし、あなたはこう思っていませんか?
「映画業界という特殊な業界、アメリカという他民族国家だから必要かもしれないけれど、我が社は日本だし、グローバルな組織ではないから、そんなことは関係ないよ」
いえいえ、そのように頭から拒否しまうのはもったいないことです。というのも、他者をリスペクト(敬意、尊敬、尊重)する言動や行動は、心理的安全性を担保することであり、職場のエンゲージメントを高める効果があるのです。
■リスペクトトレーニングの効果
・論破ではなく、お互いの能力を引き出し合うコミュニケーションが身につく
・他者の考えに耳を傾け、寛容性を育みながら、最適解の合意を引き出す
・自分と相手の価値観を高め合える
・自分の価値観の重み付けに気づける
・無意識に自分をしばりつけていた「あるべき論」に気づいて自己呪縛から解放される
など
詳しい解説の続きは、こちらから → パワハラと指導のちがいとは?「リスペクトトレーニング」