MENU
  • ホームHome
  • コンセプトConcept
  • プロフィールProfile
  • サービスService
    • 叱りの達人<講演>
    • 社員研修
    • 洗練経営プログラム
    • エグゼクティブ・コーチング
    • エグゼクティブ・ブランディング
  • コラムColumn
  • 無料プレゼントPresent
  • お問い合わせContact
叱りの達人
    メニュー
    • ホームHomeHome
    • コンセプトConceptConcept
    • プロフィールProfileProfile
    • サービス ServiceService
          • 講演

            研修(講義&実習ワーク)

            洗練経営プログラム

            エグゼクティブ・ブランディング

            エグゼクティブ・コーチング

    • コラムColumnColumn
    • 無料プレゼント PresentPresent
      • メルマガ
    • お問い合わせContactContact
  1. ホーム
  2. 説明スキル

説明スキル– tag –

  • 今、ビジネスパーソンに「説明スキル」が人気です。その理由は、説明スキルを身につけると、組織からの評価が高まり、給料アップや転職などに有利になるからです。さて、今回は、説明のみならず、話のうまい人が密かにおこなっているコツについて、部下育成やリーダーシップの専門家である、河村晴美氏が解説をしています。 話のうまい人は、3つのことを織り交ぜて話しています。その3つとは、抽象・具体・例示です。ただし、話のうまい人=説明がうまいではないと河村晴美氏は説きます。むしろ、話が上手い>説明がうまいという図式です。理由は、いくら説明がわかりやすくても、人は動いてくれない場合が多いからです。説明とは、理性に訴えることであり、理性で人を動かすことは不可能です。そうではなく、人を動かすためには、感情に訴える必要があるのです。 本コラムの解説は、叱りの達人協会(有限会社ハートプロ)叱りの達人河村晴美氏によるものです。河村晴美氏は、経営者の悩みを受け止め、社員と社長と信頼を繋ぐ組織強化、人材育成を指導しています。パワハラ問題など社会の課題の課題解決に向けて、さらに活動を広げている。パワハラの解説、部下育成や職場コミュニケーションの講演研修コンサルティングの情報は、叱りの達人協会公式サイトをご覧ください。https://shikarinotatsujin.com/
    話し方(スピーチ)

    話のうまい人がひそかに実践しているシンプルな方法(抽象・具体・例示)

    2023年2月11日2023年4月9日
  • 【人を動かすリーダーは『説明スキル』におぼれない】多くの人の誤解。『説明スキル』を磨けば、人は動いてくれると思ってる。けど、現実はそう甘くない。人を動かす達人は『実現後イメージ』を伝える。例えば「これをすれば〜なります」。まずはゴールを描く。その後に方法手段を『説明』するのが鉄則です。 解説は、叱りの達人協会(有限会社ハートプロ)河村晴美氏による。職場のコミュニケーション、部下育成、パワハラ問題などの講演研修、コンサルティングのご相談は、叱りの達人協会公式サイトをご覧ください。https://shikarinotatsujin.com/
    話し方(スピーチ)

    優れたリーダーは『説明スキル』におぼれない(人を動かす2つポイント)

    2023年1月20日2023年4月9日
1