【独立起業して成功する人の特長】「自分が好き」より「自分を消す」が勝ち

目次

なぜ、能楽が武士や権力者にもてはやされたのか

なぜ、能楽が権力者にもてはやされたのか? 「もてはやされるのか?」ではなく「もてはやされたのか?」 ここ、過去形の表記です。 まことに残念のですが…。 足利義満が世阿弥を寵愛し、能楽が一気に時の権力者である武士に広まりました。 世阿弥が「花伝書」として体系化しました。 そして、芸術として高められました。 時を経て700年。 今では、ユネスコの文化遺産にも登録されて、日本伝統文化の代表みたいな位置付けです。 歴史と伝統を継承してきた一面が取り上げられがちです。 しかし、なぜ時の権力者である武士は、それほどまでに能楽を愛したのでしょうか? よく言われるのは、 能楽は、鎮魂の芸術だから。 多くに人による一般的な見解です。 確かに武家社会で戰に明け暮れた時代には、敵も味方も鎮魂し、自らの魂も鎮めることは、今よりも身近であったと思われます。 織田信長も、能楽「敦盛」を舞ったと信長公記にも書かれています。

現代ビジネスと能楽の共通点

では、現代を生きるビジネスパーソンにとっても、能楽が役立つことはないのでしょうか? 昨今は、センスの良いビジネスパーソンが学ぶ分野に、リベラルアーツや教養が取り上げられています。 その方面として、能楽・歌舞伎などの日本伝統文化もジャンルの一つとして位置づけられています。 または、美意識を磨くとかにも役立ちそう。 ここまでは、多くの人がイメージされると思われます。 ここから先は、完全に河村晴美の気づきです。 ですので、正しいかどうか?は、あなた次第です(笑) 能楽は「私を消す」ことです。 というのも、お能には決められた動きの型があります。 形式に従い、舞い動きます。 これを「様式美」といいます。 極限まで削ぎ落とした動きの中に、細やかな精神性を秘める。 それが、時代を超えて人々の精神に寄り添うことで、普遍性をもたらすのです。 一方、ビジネスでも「私を主語にしない」ことが求めらます。 ビジネスは社会の問題解決です。 よって、主語は「あなた」であり「社会は」なのです。 売れないビジネスパーソンは ・我が社においては… ・私が思うに、… ・私にとって◯◯は… 売れるビジネスパーソンは ・社会の問題を解決するためには ・貴社の悩みを解消するには ・社長が抱えている悩みとは 新入社員へビジネス文書の作成をお伝えするときに、真っ先に切り替えてもらうスタイルです。 ビジネス文書に「私」はいらない 能楽は「自分を消す」ことです。 現代ビジネスも「自分」を消すことです。 どちらも「自分を消す」ことで、実は際立っていくのです。 ビジネスで成功したいならば、自分の好きなことを優先するのでありません。 好きなことは、趣味でやれば良いのです。 ビジネスで成功したいならば、世の中の問題を見つけて解決策を提供することです。 そうすると、多くの人から感謝されて仕事になります。 そして、結果として自分の存在価値を実感することができます。 多くの人から喜ばれるので、世の中とつながっている実感が味わえます。 仕事に誇りももてます。 自分に自信も生まれます。 実は「逆説的ですが、自分を消す」ことは、結果として「己の存在が香り立つ」のです。 「自分を消す」しかし、存在は無くならないのです。 自分イコール我と考えると、説明がスッキリするかもしれません。 つまり「我欲を消す」ということです。 なんだか、仏教っぽくなってきました(笑)

結論「自分を消す」ことで「自分が香り立つ」

成功者は、我欲では無く、社会の問題を解決しています。 成功者は、自分が好きとか嫌いとか自分に焦点を当てるよりも、社会を見つめています。 成功者は、自己愛よりも、社会の幸せが自分の幸せと思い、ビジネスに邁進しています。 自分が無視されることを恐れるよりも、せっせと仕事に励み、存在価値を高めるほうがメンタル的にも幸せなはず。 あなたも、ビジネス思考を磨いてみませんか? 叱りの達人 パワハラ対策専門家 河村 晴美
《無料で自動的にコラムが届きます》

「叱るだけじゃない」
思考力を磨く叱りの達人メールマガジン

「それって、ホントに正しいの?」
「何が、そう思い込ませているの?」

思い込み、固定概念、先入観を解体し、新しい価値観の再構築のヒントになる内容です。

週2回程度、お昼ごろに届きます。
無料メルマガ配信解除は、いつでもできます。

メルマガ登録は、こちらの登録フォームからどうぞ。
]]>

よかったらシェアしてね!