【叱りパワハラ講演74】 新入社員研修はいらないんじゃないか?論考

【叱りパワハラ講演74】 新入社員研修はいらないんじゃないか?

講師仲間から聞きました。

「今月に引き続き、
 4月の新入社員研修までも
 キャンセルになった。」

企業研修は通年開催されますが
4月特に初旬に重なるのが

新入社員研修

です。

実は、河村晴美は近年は

新入社員研修

をお引き受けしていません。

理由は

組織において
抜本的な意識改革を
実行成功させるためには

どうしても、

上層部からが鉄則
だからです。

このような思いがあるため
新入社員研修は別の
講師さんがご担当なさる
のですが

せっかくお声がけ頂く
企業様の場合は、

上から下まで

各階層へ一気通貫して
共通認識していただくために

新入社員様向けも
担当させて頂きます。

さて、コロナ感染を
防止するために

研修中止や動画配信に
切り替えになったり

各社対応を迫られて
いる訳ですが、

抜本的疑問として

「そもそも、新入社員研修は
 必要なのか?」

是非の判断はそれぞれだと
思います。

河村晴美が思うのは、

新入社員研修の
ゴールは何か?

によると思います。

マナー講師が
指導する

「お辞儀の角度に
 に何の意味があるのか?」

ごもっともです。

ただし、新入社員皆様が
ビジネスマナーが
実践できていないと

現場の上司先輩に
困ることが生じる
のではないでしょうか?

それは

「何を言い出すか心配だから
 電話応対させられない。」

「お客様の前で、 非常識な
 ふるまいをされると

 私の信頼がガタ落ちに
 なってしまう。」

「新人が敬語が使えないと
 社外から、おたくは
 どういう教育をしているんだ!
 とクレームになりかねない。」

など、貴社の信頼が失墜される
ことで、ビジネスの機会損失
になりかねないからです。

このような顛末を引き起こさないためにも

適材適所で良いので
新入社員様へ

社会人としての基本動作
である、ビジネスマナーを

実践トレーニングして
あげることが大事だと
思います。

できる人が教えてあげれば
良いのです。

では、専門家
(この場合は、講師)は
職場の上司先輩と
何が違うのか?

教える内容が
きちんとメソッドに
なっている。

これでは、次の疑問として

「同業他社と何がちがうか?」

と問われますよね。

この問いに明確に応じるのが、

「言語化」

自社の仕事は、

何を解決するために
行っているのか?

あらためて、

新入社員様が
ビジネスマナーを
身につけていない場合の
デメリットについて

河村晴美が開催企業様へ
お伝えしているのは

「ビジネスマナー習得の目的は

 職場の皆様へ

 新入社員様が

 安心感の提供をするためです。」

=============
新入社員の身につけるべき
     思考と行動

それは 『安心感の提供』
=============

この考え方が、新入社員様の
意識に楔のように打ち込まれれば

この考え方が、新入社員様の
意識に楔のように打ち込まれれば

後は楽なのです。

職場の上司先輩が
新入社員皆さんへ望んでいること

それは

「ハラハラさせないでね。」

新入社員が想定外の所作をされると
上司先輩の手が止まります。

すると、仕事の生産性が下がります。

そうなると、働き方改革に逆行して
残業が増えるので、皆が困ります。

そうならないために

新入社員皆さんには、おおよその
ビジネスの共通認識を理解した状態で

現場に入ってきて下さいね。

なので、誰か指導の上手な人が
定型の基本マナーを教えて

新入社員様が習得ように指導すれば
良いのです。

この考え方が、新入社員様の
意識に楔のように打ち込まれれば

後は楽なのです。

職場の上司先輩が新入社員皆さんへ望んでいること

それは

「ハラハラさせないでね。」

想定外の所作をされると、上司先輩の手が止まり仕事の生産性が下がるので、おおよそのビジネスの共通認識を理解した状態で現場に入ってきて下さいね。

と期待されているのです。

なので、その状態になってるように、誰かが、定型の基本マナーを教えて

新入社員様が習得ように指導すれば
良いのです。

新入社員様が各部署へ
配属になるのは、1~3名程度

ではないでしょうか?

多くて3名、少なければ1名の
新入社員様へ

個別指導するのが、
現場の上司先輩です。

ぜひ、大切に育成し能力発揮する
人財へと育て上げましょう。

ビジネスマナーは
相手から一人前と認められて

発言権を獲得するための
登竜門です。

大事なことはここからです。

■何の為に人を育成するのか?

目的は

世の中の発展に寄与するために
事業を創造する

ためです。

そして、目的遂行する
人財に必要な条件とは

============

■答えのない時代を生き抜くために

概念を創造できる思考をもつ

=============

弊社サービスコンテンツ

<人財5Sプログラム>では

・叱る
・躾ける
・信頼する

その上にある

・創造して
・進化する

これが『概念を創造する』

という思考改革に当たります。

「我が社の次の一手のために

 社員の思考バージョンアップ
 のために手伝って下さい。」

ありがたいことに、
お声がけいただきます。

昨今のリーマンショック級の
事態発生の今、

貴社では『概念を創造』し

新規事業に着手できて
いますでしょうか?

自ら進んで波に乗るのか?

それとも

外圧に飲み込まれ、
流されるのか?

世の中の波の乗り方にも
2通りありますね。

貴社はどちらを選択しますか?

********

河村晴美のつぶやき

コロナの猛威で
ビジネスがシュリンク(縮小)
しているかと思ったら

この時とばかりに
新事業開発に
着手される企業様は

虎視眈々と進めて
いますね。

思考を抽象化する
必要性と重要性を
ひしひしと感じております。

===========

■このメルマガを社内で
  共通認識につかいたい

と、思われた方は、ぜひ
ご紹介して下さいますと嬉しく存じます。

メルマガ登録は、こちらからどうぞ。

https://qrm.y-ml.com/form_if.cgi?id=shikari

===========

■河村晴美の仕事の美学

『志事(しごと)とは、自分の存在価値を
 最大化して、世の中に貢献すること』

■叱りの達人協会の理念

『叱るとは使命感の愛』

■有限会社ハートプロの理念

『日本のビジネスに、知と美と誠実さを』 

講演、研修のお問合せはこちらからどうぞ。

https://shikarinotatsujin.com/contact/

*************

■叱りの達人 河村晴美プロフィール
https://shikarinotatsujin.com/profile/

]]>
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次