社長力を磨く「三尺下がって師の影を踏まず」の誤解

「三歩下がって師の影を踏まず」の意味を聞いたことありますか?

目次

「それってほんと?」自分のアタマで考えるメリット

一般的には、弟子は謙虚に師匠の後ろをついて歩くべきで、決して師匠と台頭では無いという解釈が多いかなと。

つまりは、絶対的な上下関係を植え付けるために持ちいるられる格言です。

けれども、それって本当でしょうか?

心から弟子の成長を願う師匠であれば、弟子が自分を超えていくことを喜ぶのは指導者としての無上の喜びのはずだと思いませんか?

器の大きさがあらわになりますね。

✅「三歩下がって師の影を踏まず」の本当の意味とは

弟子は、師匠を越えていけ

師匠より三歩歩下がると、師匠を背中越しに俯瞰して俯瞰して見ることができる。

全体を冷静に、客観視できる立ち位置。

これって実は、おいしい立ち位置なんですよね。

俯瞰するとは、3つ視点をもつこと

視点:見ている先のこと、着眼点

視野:広く見ること

視座:高い視点で物事を見ること

これは、師匠が弟子に対する深い慈しみの愛だと思いませんか?

着眼点や意味づけを変えると、価値も変わりますね。

]]>
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次