脱パワハラ!敬意と厳しさを両立させる正しい叱り方研修(NHK出演の叱りの達人)

「部下からパワハラだ!と言われそうで心配です」と内心ヒヤヒヤしている管理職は多いです。なぜかというと(自分が叱咤激励で生き抜いてきたので基準がわからない)と思っているからです。 さて、 ・もっと活躍してほしいのに、なぜ部下は「ここから先は私の仕事ではない」と、業務範囲を狭くしてしまい、可能性を発揮するフタを閉じてしまうのか? ・自ら進んで先読みして、どんどん仕事を進めてほしいのに、いちいち私の顔色を伺うのがもどかしい ・「経営者感覚をもて!」とは言わないけれど、せめて当事者意識をもって仕事に臨んでほしいのに、イマイチ物足りない… 多くの社長や管理職が社員や部下メンバーの仕事ぶりに関する悩みの共通点は『期待と現状のギャップ』です。 そこで社長や上司は、部下メンバーを動かそうとするわけですが、叱り方をまちがえると、パワハラと言われかねません。一方で、育成を甘くすると、行動ルールの違反や目標の未達成が常態化してしまう危険があります。 厳しすぎるとパワハラになる危険がある。一方で、甘くすると目標達成できない…このジレンマを解消するために、本研修にて「正しい叱り方」を学べます。本研修を企画、そして講師として登壇するのは河村晴美氏です。河村晴美氏は、NHKクローズアップ現代に叱りの達人として出演しました。パワハラ対策の専門家として、23年間、年間150回の講演研修を行い、多くの企業や自治体などで人材育成をしています。 講演研修先のクライアント企業からは、経営者の悩みを受け止め、社員と社長と信頼を繋ぐ組織強化、人材育成の指導に定評があります。パワハラ問題、部下育成や職場コミュニケーションの講演研修コンサルティングの情報は、叱りの達人協会公式サイトをご覧ください。https://shikarinotatsujin.com/
いきなりですが、あなたへ質問です。今まで生きてきた中で、あなたの人生を変えた伝説のリーダーは、いませんか?

伝説のリーダー?って、いくらなんでも大げさでしょ?」

確かに、大げさかもしれません。けれども、あなたの人生に大きなインパクトを与えた師匠、偉人、有名人、先生、指導者、社長、上司や先輩など、いませんか?

今生きていない方でも、例えば、経営の神様と言われた松下幸之助先生や稲盛和夫先生、またはスティーブ・ジョブズ氏など。または、会ったことないけど尊敬している、イーロンマスク氏など。

あなたの人生に大きな影響を与えて、今日のあなたの成功や成長のきっかけを下さった方は、必ずいるはずです。そんな他者へ肯定的な影響を与える人に、今度はあなたが部下メンバーへ希望や道を示すことができたら、素敵だと思いませんか?

目次

『正しく叱れる』冷静と情熱のリーダーシップ1日研修の概要

・もっと活躍してほしいのに、なぜ部下は「ここから先は私の仕事ではない」と、業務範囲を狭くしてしまい、可能性を発揮するフタを閉じてしまうのか? ・自ら進んで先読みして、どんどん仕事を進めてほしいのに、いちいち私の顔色を伺うのがもどかしい ・「経営者感覚をもて!」とは言わないけれど、せめて当事者意識をもって仕事に臨んでほしいのに、イマイチ物足りない… 多くの社長や管理職が社員や部下メンバーの仕事ぶりに関する悩みの共通点は『期待と現状のギャップ』です。 そこで社長や上司は、部下メンバーを動かそうとするわけですが、叱り方をまちがえると、パワハラと言われかねません。一方で、育成を甘くすると、行動ルールの違反や目標の未達成が常態化してしまう危険があります。 厳しすぎるとパワハラになる危険がある。一方で、甘くすると目標達成できない…このジレンマを解消するために、本研修にて「正しい叱り方」を学べます。本研修を企画、そして講師として登壇するのは河村晴美氏です。河村晴美氏は、NHKクローズアップ現代に叱りの達人として出演しました。パワハラ対策の専門家として、23年間、年間150回の講演研修を行い、多くの企業や自治体などで人材育成をしています。 講演研修先のクライアント企業からは、経営者の悩みを受け止め、社員と社長と信頼を繋ぐ組織強化、人材育成の指導に定評があります。パワハラ問題、部下育成や職場コミュニケーションの講演研修コンサルティングの情報は、叱りの達人協会公式サイトをご覧ください。https://shikarinotatsujin.com/
パワハラにならない叱り方『伝説の熱血リーダー育成研修』by叱りの達人河村晴美

あなたは、社員や部下メンバーへ、実はこんなことを感じていませんか?

·もっと活躍してほしいのに、なぜ部下は「ここから先は私の仕事ではない」と、業務範囲を狭くしてしまい、可能性を発揮するフタを閉じてしまうのか?

·自ら進んで先読みして、どんどん仕事を進めてほしいのに、いちいち私の顔色を伺うのがもどかしい

·「経営者感覚をもて!」とは言わないけれど、せめて当事者意識をもって仕事に臨んでほしいのに、イマイチ物足りない…

多くの社長や管理職が社員や部下メンバーの仕事ぶりに関する悩みの共通点は『期待と現状のギャップ』です。

そこで社長や上司は、部下メンバーを動かそうとするわけですが、叱り方をまちがえると、パワハラと言われかねません。一方で、育成を甘くすると、行動ルールの違反や目標の未達成が常態化してしまう危険があります。

厳しすぎるとパワハラになる危険がある。一方で、甘くすると目標達成できない…このジレンマを解消するために、本研修にて「正しい叱り方」を学べます。

つい余計な一言を言ってしまう方、叱ることが苦手な方、経験の少ない方、年上の部下を持つ方へ、部下育成に役立つ内容です。

『冷静と情熱のリーダーシップ研修』の特徴

本研修に参加すると、以下のことが得られます。

·説得ではなく納得させて、部下メンバーを動かす「叱り方の組み立て」がわかります
·叱り方には2種類あり、本研修にて「折れる叱り方」と「伸ばす叱り方」のちがいを理解します
·「折れる叱り方」がパワハラに該当することがわかります
·「伸ばす叱り方」の具体的な実践方法を学ぶことができます
·「怒り」の本質を知り、感情をコントールする方法を学ぶことができます
·「ほめる」デメリットと注意点について、さらにZ世代の若手社員の自己肯定感が高まる声かけの極意を学びます
·自社が重んじる行動基準を徹底させるための、部下への伝え方を学びます

『冷静と情熱のリーダーシップ研修』の参加対象者はこんな方です

·部下メンバーを強く育てて、成果を上げさせたい方
·社内のコンプライアンスがガチガチで、指導したいけれども本音トークがはばかられる組織の方
・パワハラを過度に気にしすぎて、部下へ厳しく指導できない
·昭和時代の叱咤激励ではなく、令和Z世代の対話型の的確なフィードバック方法を身につけたい方
·部下を育成·指導した経験の少ない方

端的にまとめますと、パワハラにならない叱り方に興味がある方向けです。

所要時間・場所

・所用時間:1日研修です(6時間を想定)
・場所:貴社がご用意する会場
・参加人数:定員6〜30名程度(要相談)

『冷静と情熱のリーダーシップ研修』研修プログラム

この研修内容は、叱りの達人協会が考案した完全オリジナルプログラムです。

1. なぜ部下を「叱る」ことができないのか?~パワハラと叱るは全く違う

2. 叱る前の「信頼関係作り」 ~勘違いのほめ言葉で伸び悩む組織~
●上司と部下の会話例(Before)
残念なほめ方(ほめる本質の勘違い)
●人を動かす心理学「返報性の原理」
●伸び悩むほめ言葉/伸び育てるほめ言葉

3. マネージャーに相応しい態度・行動・思考を身につける
●怒り感情が湧いてくる深層心理
●「怒る」と「叱る」の違いについて
●これやれば大丈夫「怒ってもいいんです!
●怒りの3タイプ
●怒り感情AKB理論

4. 「伸び悩む組織」と「伸びる組織」の違い
●なぜ、自社の行動基準は徹底されていないのか
●偶然を必然に変えるポジティブ・フィードバックのコツ
●うまいネガティブ・フィードバックのコツ
●伸び悩む組織と伸びる組織のちがいとは

5. 「心が折れる叱り方」と「伸びる叱り方」のちがい
● 古代ギリシャ哲学者アリストテレスの「人を動かす」
リスペクト・コミュニケーション
●説教・自慢話にならないエピソード・トークの作り方
●ロジック・コミュニケーション

6. 人的資本をフル活用する組織作り(叱る⇨躾ける⇨信頼する⇨創造する⇨進化する
●部下面談の環境設計(座る場所、目線、自己演出)
●1on1面談スキル 
●問いかけの質が仕事の質を制する
●パワハラNGワードの言い換え方
ユーモアがあなたを救う  

7. 敬意と厳しさを両立させる 持続可能な主体的職場創り
●上司と部下の会話例(After) 
●人的資本を活かす叱り方の極意
●自社の行動基準を徹底分析

*内容は、状況に応じて適宜変更する場合がございます

ご質問やお問い合わせ

叱りの達人協会の理念『叱るとは使命感の愛』こちらは、 叱りの達人河村晴美の毛筆の書です。
本コラムの解説している河村晴美氏は、NHKクローズアップ現代に叱りの達人として出演しました。パワハラ対策の専門家として、23年間、年間150回の講演研修を行い、多くの企業や自治体などで人材育成をしています。
講演研修先のクライアント企業からは、経営者の悩みを受け止め、社員と社長と信頼を繋ぐ組織強化、人材育成の指導に定評があります。パワハラ問題、部下育成や職場コミュニケーションの講演研修コンサルティングの情報は、叱りの達人協会公式サイトをご覧ください。https://shikarinotatsujin.com/
叱るとは使命感の愛by叱りの達人河村晴美

本研修は、企業向けです。ご質問などございましたら、こちらまでご連絡ください→ 有限会社ハートプロ(叱りの達人協会)

]]>
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次