MENU
  • ホームHome
  • コンセプトConcept
  • プロフィールProfile
  • サービスService
    • 叱りの達人<講演>
    • 社員研修
    • 洗練経営プログラム
    • エグゼクティブ・コーチング
    • エグゼクティブ・ブランディング
  • コラムColumn
  • 無料プレゼントPresent
  • お問い合わせContact
叱りの達人
    メニュー
    • ホームHomeHome
    • コンセプトConceptConcept
    • プロフィールProfileProfile
    • サービス ServiceService
          • 講演

            研修(講義&実習ワーク)

            洗練経営プログラム

            エグゼクティブ・ブランディング

            エグゼクティブ・コーチング

    • コラムColumnColumn
    • 無料プレゼント PresentPresent
      • メルマガ
    • お問い合わせContactContact
  1. ホーム
  2. コミュニケーション

コミュニケーション– tag –

  • コラム

    岡山商工会議所にて講演登壇【パワハラ問題の予防と上手い叱り方の極意】

    2024年8月25日2025年1月7日
  • 禅の世界観を西洋思想と東洋思想の対比で解説。Apple創業者スティーブ・ジョブズ氏も影響を受けた禅の哲学について、ドイツ人哲学者オイゲン・ヘリゲル氏による著作をパワハラ予防の専門家である河村晴美が所感を解説している
    未分類・用途不明

    西洋の哲学者から見た禅について:書籍『弓と禅』

    2024年8月16日2024年12月22日
  • 話し方(スピーチ)

    一瞬で人を動かす心理交渉術「誰でも今すぐできる」最速最短5ステップ

    2023年1月5日2023年7月25日
  • もう上司に振り回されない!パワハラ上司に対抗するための部下必見のコラム。パワハラ防衛策の提案です。コラムは叱りの達人河村晴美氏が解説しています。
    思考力

    「もう上司に振り回されない!」無茶ぶり対応まとめ3選

    2022年12月6日2023年6月14日
  • 「もう上司に振り回されない!」無茶ぶり対応まとめ3選 組織で働いていると、上司から無茶な目標や理不尽なことを言われるのは誰しも経験したことがあるはずです。拒否することができれば良いのですが、そんなことができないのがサラリーマンの悲しき立場ですよね。また「高すぎて不可能だ!」と重tっても、挑戦して成長していく人もいます。無茶振りで成長する人、疲弊している人。その違いも本クラムで解説されています。 さて、解説している河村晴美氏は、経営者の悩みを受け止め、社員と社長と信頼を繋ぐ組織強化、人材育成を指導しています。パワハラ問題など社会の課題の課題解決に向けて、さらに活動を広げている。パワハラの解説、部下育成や職場コミュニケーションの講演研修コンサルティングの情報は、叱りの達人協会公式サイトをご覧ください。https://shikarinotatsujin.com/
    思考力

    「もう上司に振り回されない!」無茶ぶりしてくる上司への攻略法3選

    2021年8月17日2023年6月14日
  • 行動力

    なぜ、職場では推しトークが通用しないのか?

    2021年8月1日
1